Concept.1
長期的ビジョンを持ったinternationalな学会にすること
- BEFORE
- 従来の学会の場合
-
- 主催大学教授が毎年異なるだけで、実際の企画・運営は学会代行業社が行なっている。
(雛型が決まっているため毎回同様のスタイル、同様のプログラムになる)
- 毎回が一発花火で継続したコンセプトがない。
- 国際的に発展していける学会がほとんど存在しない。
- AFTER
- 東京国際スポーツメディスンイノベーションフォーラムの場合
-
- これまでの経験を生かし、我々自身が力を合わせて手作りの学会を開催する。
- ブレないコンセプトで2020年以降も継続、発展していける学会にする。
- 将来的には、全世界のスポーツ医科学関係者が集い情報交換できる学会にする。
Concept.2
現状を見据え未来に向けたinnovativeな学会にすること
- BEFORE
- 従来の学会の場合
-
- 講演内容は「自分の業績+α」で毎回ほぼ同じ内容であることが多い。
- 将来に向けたアスリートにとって革新的な要素より、自己表現の要素が強い。
- スポーツ現場からかけ離れたドクターのみによる偏った議論が多い。
- AFTER
- 東京国際スポーツメディスンイノベーションフォーラムの場合
-
- 過去ではなく現状はどうなのか、将来の展望はどうかを議論する。
- 謙虚な姿勢で、アスリートにとって最善の革新的な方向を模索する。
- スポーツ現場を原点に、あらゆるスポーツ医療関係者で討論する。
Concept.3
アスリートの視点に立ったinteractiveな学会にすること
Interactive Concept Movie